Managing IPの日本人バイヤー向けガイドブックは、他のアジアの市場における法律関連の情報をより詳しく知りたいと考えている日本企業に洞察を提供します。ガイドには、地域に所在する事務所の情報とともに、インド、フィリピン、韓国、およびタイに関連して、ソートリーダーシップに関しての実務家による記事が含まれています。
インドにおける創造と起業への強い趣向を背景として、IPに関する助言のニーズは高止まりしており、ガイドにおける3つの章はインドにおける開発に関連しています。Anand and Anandの記事では、商標が「well-known」(周知)であるかどうかを定量的に測定するニーズがあるかどうかを詳しく検討し、測定がどのように可能であるかについて考えています。
インドにおける特許申請の提出および手続きは、現在のパンデミック下においても頻繁に行われています。Remfry & Sagarの記事では、政府による特許ガバナンスの継続的な改善への取り組みを確認するとともに、法の運用およびポリシーの変更の影響を分析しています。さらに、Obhan & Associatesによる記事では、インドの特許申請における実験データの目的を考察しつつ、法令の関連規定および手続きの性質について検討しています。
Hechanova & Coのチームは、フィリピンにおける意匠の保護に関するよくある質問に対する回答を明らかにしています。著者は、取得、意匠侵害を防ぐためのコンプライアンス、および当該領域における最近の裁判所の判断を検討しています。
FirstLaw PCは、韓国のデジタルヘルスケアおよびバイオマーカーの分野における特許申請の顕著な増加をその記事の中核に据えています。著者は、最先端の技術の集約および4IRテクノロジーの適用の急増を踏まえ、ケーススタディを用いながら、韓国の特許庁(KIPO)がデジタルヘルスケア関連申請の審査をサポートおよび促進するためにどのような取り組みを行ってきたかについて議論しています。
Satyapon & Partnersによる記事では、タイにおいて、直接出願と比較して、マドリッドプロトコルを使用した新規商標出願の長短を評価しています。いずれの出願方法も固有のメリットがあるため、これらに鑑みて出願者がブランド保護戦略を策定することが不可欠です。
また、この補足文書には、中国、フランス、インド、メキシコ、米国など、数々の法域におけるIP Starsの特許ランキングが含まれています。ランキングは、徹底的かつ詳細な調査に基づいています。これらの表は、なじみのない国々の事務所からのサポートを求めている日本の実務家にとって非常に有益なものです。
アジア全体でビジネスが元に戻りつつある中で、日本の投資家の機会は翌年に向けて大きく広がっていくでしょう。進化を先導するIPの専門家による記事を本ガイドでぜひお読みください。
Click here to read all the chapters from the Japanese Buyers' Guide 2021